もくじ
Sirusiの印鑑シリーズの印グラフィーについてまとめてみた
ネット通販の印鑑ショップのSirusiは、2018年の7月にオープンしました。
他のショップと差別化を図るために、Sirusiでは印鑑シリーズの一つとして印グラフィーを用意しています。
印グラフィーとは幾何学的な円盤模様や直線的でシンプルなラインで作ったタイポグラフ印鑑で、モダンなイメージなのが特徴ですね。
実際にSirusiで印グラフィーを購入した方は、次のような口コミの評判を残しています。
・ありそうでなかったデザインの印鑑が見つかった
・個性的でかっこいいのが良い
・一生大事にしていける印鑑に出会えた
「デザイン性が高い印鑑は使えないのでは?」と不安を抱えている方はいますが、印グラフィーは認印として使用可能です。(実印や銀行印で使う場合は登録予定の役所や金融機関で確認の必要あり)
Sirusiの印鑑の印グラフィーは幾つかの種類がありますので、それぞれの特徴や強みを見ていきましょう。
Sirusiの詳細についてまとめたサイトは以下になります!
Sirusiの強みや特徴まとめ!口コミの評判はどう?
ディスク印グラフィー
Sirusiのディスク印グラフィーは、幾何学的な円盤模様をモチーフにした印面になっています。
名字と名前の両方でロゴのようなユニークな印鑑なのが魅力的です。
近未来的な雰囲気や暗号のようなテイストもありますので、今までの印鑑のイメージと大きくかけ離れているのではないでしょうか。
同じディスク印グラフィーの印鑑でも、下記のように素材を変えると全体的なイメージも変化します。
・木のぬくもりが伝わる「黄金つげ」
・まだら縞模様が映える「しま黒檀」
・優しい手触りと質感の「いろは楓」
古風なイメージではなく、近未来的な印鑑が欲しい方にはSirusiのディスク印グラフィーがおすすめです。
ライン印グラフィー
Sirusiの印グラフィーシリーズの中でも、ライン印グラフィーは人気があります。
ライン印グラフィーの印面にどのような特徴があるのか見ていきましょう。
・至ってシンプルなラインで構成された印影
・ミニマルデザインが好きな人に向いている
・繊細な印影は女性用の印鑑としておすすめ
「あまりごちゃごちゃとした印面はちょっと・・・」という方は、シンプルさをテーマにしたSirusiのライン印グラフィーがピッタリです。
シンプルさを重視しながらも、普通の印鑑とは違う個性を上手に引き出していますよ。
バルーン印グラフィー
「ポップな印面の印鑑が欲しい」という方には、バルーン印グラフィーがおすすめです。
Sirusiのバルーン印グラフィーはポップな球体をモチーフにした印面で、「カッコイイ」「タノシイ」という2つをプラスしています。
Sirusiのオリジナル印影の中でも、柔らかいイメージを与えることができるでしょう。
バルーン印グラフィーも他のシリーズと同じように、次のラインナップの中から素材の選択が可能です。
・温もりのある天然木を使ったコスパ重視の印鑑(5,000円)
・木材と樹脂を重ね合わせて強度を増した実用性重視の印鑑(7,000円)
・国産木材と高度な加工技術を組み合わせたハイクオリティの印鑑(9,000円)
・最先端技術を取り入れて付加価値が付いた印鑑(12,000円)
印鑑は長い期間に渡って使い続けるアイテムですので、どれが自分に合うのか比較してみてください。
レンズ印グラフィー
Sirusiのレンズ印グラフィーには、次の2つの特徴があります。
・魚眼レンズを覗きこんだように文字がフワっと広がる
・名字やお名前でロゴのようなユニークさがある
レンズ印グラフィーは、文字が膨らんだような印面になるタイポグラフのデザイン印鑑です。
「これが印鑑の書体なの?」と驚くようなデザインですので、ビックリする方は少なくありません。
しかし、レンズ印グラフィーは認印の印鑑としては使えますが、実印や銀行印の登録をする際はあらかじめ役所や金融機関で確認しておくべきですね。
ロール印グラフィー
Sirusiのロール印グラフィーは、指紋のように印面が渦巻く歪みを表現したデザインになっています。
印面が巻き込むタイプのタイポグラフデザイン印鑑で、とにかくユニークさを出したい方にピッタリです。
ロール印グラフィーも、「しま黒檀」「くろがね樺」「黄金つげ」「かち夏芽」「プライムチタン」など複数種類の高品質な素材から選べます。
ただし、レンズ印グラフィーと同じように個性的なデザインの印面ですので、実印や銀行印として使う予定の方は注意してください。
サンライズ印グラフィー
「会社実印」「会社角印」「会社銀行印」など、法人印鑑をネットショップで購入する会社は増えました。
わざわざ実店舗に足を運ばなくても、オンライン上で手軽に注文して自宅やオフィスに届けてくれます。
Sirusiのサンライズ印グラフィーは、法人用のデザイン印鑑です。
日の出をモチーフにした印面が採用されていますので、下記のように会社の日の出を迎える時の印鑑として使われています。
・会社の設立
・事業の起業
・新しいスタート
心機一転会社を設立して新たなスタートを切る際に、Sirusiのオリジナルデザインのサンライズ印グラフィーを選んでみてはいかがでしょうか。
Sirusiは一般的な書体の印鑑も作成可能!
特殊で個性的なデザインではなく、「一般的な書体の印鑑で良いかな~」と考えている方はいませんか?
Sirusiでは篆書体(てんしょたい)や吉相体(きっそうたい)など、一般的な書体でもちゃんと作成できますので安心ですね。
オリジナルデザインで個性を出したり一般デザインで良質な印材を使ったりして印鑑を手に入れることができますので、Sirusiは他の印鑑サイトと差別化を図っています。
Sirusiの印グラフィーに関しては今後も続々と新しいデザインが登場する予定ですので、公式サイトで自分のイメージに合う印面を探してみましょう。
まとめ
以上のように、Sirusiの印グラフィーは独特のデザインの印面で作成できる印鑑だとお分かり頂けたのではないでしょうか。
「ディスク印グラフィー」「ライン印グラフィー」「バルーン印グラフィー」「レンズ印グラフィー」「ロール印グラフィー」「サンライズ印グラフィー」とラインナップは豊富です。
印鑑のクオリティだけではなく価格の安さにも拘りがありますので、印鑑サイトの選び方で迷っている方はSirusiを選んでみてください。
Sirusiの詳細についてまとめたサイトは以下をクリックして見てみてくださいね!
Sirusiの強みや特徴まとめ!口コミの評判はどう?
[…] 出典Sirusiの印鑑シリーズの印グラフィーとは? | ハンコマスター 印鑑通販サイトを比較検討しよう! […]